【報告】高校生のための哲学サマーキャンプ報告 〈前半〉
2017年8月1日(火)から8月2日(水)にかけて、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・参宮橋)および東京大学駒場キャンパスKOMCEE West K303において、「高校生のための哲学サマーキャンプ」が開催された。1日目の様子についてチューターの田渕より報告する。 続きを読む |
2017年8月1日(火)から8月2日(水)にかけて、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・参宮橋)および東京大学駒場キャンパスKOMCEE West K303において、「高校生のための哲学サマーキャンプ」が開催された。1日目の様子についてチューターの田渕より報告する。 続きを読む |
2016年9月23日、第16回となるUTCP「沖縄」研究会が開催された。今回は初の試みとして、通常の夕方開催とは異なり、午後3時からの開催とした(夕方ではいらっしゃることが難しい方にもご参加頂けるように、今後は夕方開催・昼間開催を織り交ぜていく方針とした)。 続きを読む |
去る2015年10月8日から9日にかけて、東京大学・シカゴ大学合同のワークショップ「東京大学とシカゴ大学の日本研究」が、シカゴ大学東アジア言語文化学部にて開催されました。東京大学からはUTCPを通じて平井裕香氏、崎濱紗奈氏、池田真歩氏が参加しました。以下では三名の発表内容について、報告いたします。 続きを読む |
2015年5月29日、第10回となるUTCP「沖縄」研究会が開催された。研究会は二部構成で、第一部では後田多敦先生(神奈川大学)による研究発表、第二部では報告者(崎濱紗奈)による輪読発表が行われた。通常10名程度の参加者のところ、今回は20名程が集り大変盛況であった。 続きを読む |
駒場祭で開催された「こまば哲学カフェ」、以下は3日目のセッションについての報告である。 |
駒場祭で開催された「こまば哲学カフェ」、以下は2日目午後のセッションについての報告である。この時間帯は、「SFと性:男×女×??」「『頭がいいってどういうこと?』〜東大生の素朴なギモン〜」の2つのセッションが行われた。 続きを読む |
駒場祭で開催された「こまば哲学カフェ」、以下は2日目午前に行われた、「『沖縄』をめぐる哲学対話」についての報告である。当日のファシリテーションを担当した神戸と、事前準備を担当した崎濱より、それぞれ報告する。 続きを読む |
駒場祭で開催された「こまば哲学カフェ」、以下は1日目のセッションについての報告である。1日目は、「朝の哲学対話」「環境をめぐる哲学対話」、「キュン♡コスプレだらけの対話大会!〜恋がはじまる音がした〜」、「さらば我が愛!〜終わってしまう愛をめぐる哲学対話〜」の4つのセッションが行われた。(第4セッションについては、前回の報告をご覧いただきたい。) 続きを読む |
2014年11月22日〜24日の3日間にわたり、東京大学駒場キャンパスでは「駒場祭」(東京大学駒場キャンパスの学園祭)が開催された。この期間中、P4E研究会は昨年に引き続き、「こまば哲学カフェ」を出店した。 これから数回にわたり、このイベントの様子を、各日の企画者よりご報告いただく。初回は、P4E研究会の代表で、1日目の第4セッション「さらば我が愛!〜終わってしまう愛をめぐる哲学対話〜」の企画をされた梶谷真司先生による、駒場祭全体に関する報告である。 続きを読む |
2015年1月17日(土)・18(日)、国際哲学オリンピック代表選考会および直前強化合宿が、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにて行われた。今年は日本全国から16名の参加があった(中学生も1名参加)。昨年7月30日(水)・31(木)に行われた「高校生のための哲学サマーキャンプ」に参加し、その後の予選を勝ち抜いて今回の本選に来られた高校生も少なくないようであった。 続きを読む |
いよいよサマーセミナー第2週の最後の報告となります。東京での講義はここまでで、残る一週間は金沢~福井~鳥取の研修旅行へ。今回は、8月15日(木曜)の講義のようすをUTCPの杉谷が、8月16日(金曜)を崎濱さんが、それぞれお届けします。 続きを読む |
2012年に開催された東京大学-ハワイ大学夏季比較哲学セミナーの論文集、Papers from the 2012 University of Tokyo-University of Hawai'i Summer Residential Institute in Comparative Philosophyが刊行されました。UTCP-Uehiro Bookletの第1冊目です。 続きを読む |
2013年8月に開催される予定の東京大学―ハワイ大学共同比較哲学セミナーの3回目の準備会の様子をお届けします。今回はRoger Ames先生の論文を読み、『中庸』を中心に中国的な形而上学の可能性を論じました。 続きを読む |
2013年3月7-9日、ハワイ大学マノア校にて、Uehiro Graduate Student Philosophy Conferenceが開催された。これは、上廣倫理財団の支援を受けてハワイ大学哲学科が主催する、ひろく哲学を主題とした、大学院生のための国際学会である。今回、東京大学からは、崎濱紗奈・神戸和佳子の2名が参加・発表した。(昨年の様子はこちら→ http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/blog/2012/04/uehiro-graduate-conference/) |
P4C in Hawaii 見学、5日目の午後は、University of Hawaii at Manoa Uehiro Academy for Philosophy and Ethics in Education(ハワイP4Cセンターの正式名称)における第一回国際セミナー(First International Seminar) が開催されました。 続きを読む |
3月3日から10日までの一週間、榊原・神戸・崎濱の3名は、ハワイを訪れました。訪問の目的は、「Philosophy for Children in Hawaii」見学と、「Uehiro Conference 2013」参加です。この出張の報告を、数回に分けてブログに掲載します。まず、P4C見学の最初の3日間について、崎濱紗奈がお伝えします。 続きを読む |
学生による「東京大学―ハワイ大学夏季比較哲学セミナー」のご報告も三回目に入りました。今回は、研究協力者の崎濱が執筆担当させて頂きます。 続きを読む |
三週間のセミナーを終え、無事帰国してからまだ日が浅い。にも関わらず、ホノルルで過ごした日々が遥か遠くの出来事に感じられる。それは、東京という場では感じることのなかった風があの場所に吹いていたからだろうか。ここでは、セミナー四日目、五日目の様子を中心に報告したい。 |
7月30日から8月の17日まで、ハワイ大学マノア校にて東京大学とハワイ大学合同の夏季比較思想セミナーが開かれました。東京大学からは計7名の学生が参加しましたが、渡航や滞在に際して上廣倫理財団そしてハワイ大学から格別のご支援を頂き、非常に恵まれた環境のもとでセミナーに臨むことができました。UTCPのホームページでは、今後数回にわたって学生の視点からセミナーの様子をレポートしてゆきたいと思います。初回はUTCP RAの文が担当し、初日から三日目までのハワイ生活適応とセミナー開始の様子をお伝えします。 続きを読む |
2012年7月15日、比較哲学セミナー第四回準備会が東京大学駒場キャンパスにて行われた。今回は、中島隆博先生の新著『悪の哲学――中国哲学の想像力』(筑摩書房、2012年)を導きとして、セミナー参加予定者の内5名が前回同様英語によるディスカッションを進めた。 続きを読む |
↑ページの先頭へ |