【報告】多田夏希 国際哲学オリンピック・リスボン大会に参加して
はじめまして。この度第30回国際哲学オリンピック(IPO)に日本代表として参加させていただきました洗足学園高等学校2年の多田夏希です。 |
はじめまして。この度第30回国際哲学オリンピック(IPO)に日本代表として参加させていただきました洗足学園高等学校2年の多田夏希です。 |
|
2022年4月16日(土)、シリーズ企画「摂食障害をかかえて生きる〜当事者・経験者と考える、社会生活やライフイベントとの向き合い方」第3回「学校生活、就活・働き方」が開催されました。 続きを読む |
---|
![]() |
2022年6月26日から29日まで、ポルトガルのリスボンで、第30回国際哲学オリンピック(IPO:International Philosophy Olympiad)が開催された。 続きを読む |
---|
私にとって今回のイベントは、この5年間続けてきた〈哲学×デザイン〉プロジェクトの中締めの総括(?)のような位置づけである。というのも、このプロジェクトは、登壇者の鞍田崇君、服部滋樹さん、水内智英さんの3人との出会いによって始まり、一区切りつけるなら彼らと話をしたいと思ったからである。そこで東京にいる鞍田君とは直接話をしようと思い、知り合いの人にも声かけして、対面とオンラインのハイブリッドで行った。当日は、私たち以外に18人の人が会場に来てくれた。 続きを読む |
2022年2月27日(土)、UTCPシンポジウム「哲学対話を通じたセクシュアリティ教育の試み」がオンライン形式で開催されました。 続きを読む |
|
2022年3月27日(日)、シリーズ企画「摂食障害をかかえて生きる〜当事者・経験者と考える、社会生活やライフイベントとの向き合い方」第2回「恋愛、パートナーとの関係」が開催されました。 続きを読む |
---|
「全国こども福祉センターです。子どもの非行防止や居場所づくりを行っています。街頭募金にご協力よろしくお願いします」。 |
|
↑ページの先頭へ |
---|