Blog / ブログ

 

【報告】第25回 国際哲学オリンピック・オランダ大会 

2017.06.20 Permalink

日本代表 石川賀之(広島学院高校2年)くんの報告

続きを読む

【報告】第25回 国際哲学オリンピック・オランダ大会 

2017.06.20 Permalink

日本代表 國松麻奈(洗足学園高校3年)さんの報告

続きを読む

梶谷真司 邂逅の記録91 国際哲学オリンピック 2017 in Rotterdam(3)

2017.06.20 梶谷真司 Permalink

今年の課題文は、以下のとおりである。

1)支配者の権限に逆らおうとすれば、その権威を必ず侵害することになる。しかし、もしも策略や怒りや憎しみからではなく、あるいは、自力で国家を変革しようとする意図もなく、ただ理性によってのみ話したり教えたりするのであれば、考え、判断し、話すことには何の制約もない。 (スピノザ『神学・政治論』)

続きを読む

【報告】 PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (8)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

Report on the final day (22nd March 2017)

続きを読む

【報告】 PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (7)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

2017年3月21日の報告

続きを読む

【報告】 PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (6)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

2017年3月20日の報告

続きを読む

【報告】 PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (5)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

Report on 18th March 2017

続きを読む

【報告】PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (4)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

Report on 17th March 2017

続きを読む

【報告】 PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (3)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

2017年3月16日の報告

続きを読む

【報告】 PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (2)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

Report on 15th March 2017

続きを読む

【報告】 PKU-UTokyo Spring Institute 2017 (1)

2017.06.15 中島隆博, 武田将明 Permalink

Report on 14th March 2017

続きを読む

梶谷真司 邂逅の記録90 国際哲学オリンピック 2017 in Rotterdam(2)

2017.06.15 梶谷真司 Permalink

今年はフライトのタイミングの関係で、一日早く現地入りすることにした。5月21日の早朝に羽田を出発し、ロンドン経由でアムステルダムに到着。そこから電車でロッテルダムへ。夕方6時ごろに参加者用のホテルに入る。同じように前泊組のチームが何組もいて、一年ぶりの再会を喜んだ。

続きを読む

梶谷真司 邂逅の記録89:国際哲学オリンピック 2017 in Rotterdam (1)

2017.06.13 梶谷真司 Permalink

5月25日(木)から28日(日)まで、第25回国際哲学オリンピックがオランダのロッテルダムで開催された。例年1月に代表選考会を行い、国内予選の「倫理哲学グランプリ」のメダリストのうち、国際大会に出場資格のある9人(大会開催時に高校生)が参加。そのうち2人の高校生が日本代表となる。今年は國松麻奈さん(洗足学園高校3年)と、石川賀之君(広島学院高校2年)。石川君は昨年の代表だった石川智輝君の弟である。

続きを読む

第1回 Trans-Asian Humanities Seminar (人文亞洲研習班/間アジア人文学セミナー)

2017.06.01 石井剛, 林少陽 Permalink

5月24日(周四),驹场校区101号馆举行了UTCP Trans-Asian Humanities Seminar(UTCP人文亚洲讨论班)报告的第一场。此次活动在石井刚老师的倡导下,组织了华东师范大学思勉人文高等研究院(上海)、国立交通大学社会与文化研究所(新竹)、纽约大学综合文化研究科(纽约)等的交流生汇报近一年的研究情况,目的在于让留学生与东大学生在交流中提高学术水准,使留学生的日本生活更有意义。

続きを読む

Recent Entries


↑ページの先頭へ