Blog / ブログ

 

【報告】シンポジウム「人間から溢れ出るもの」

2014.06.30 小林康夫, 馬場智一, 栗脇永翔 Permalink

《見えないもの》(l’invisible)を思考すること。このことを今、大学的な知の配置の中でいかに位置づけることが可能であろうか。あるいは、それはどのような仕方において「共生の哲学」と関係を持ちうるものなのであろうか。去る6月25日に開催された国際シンポジウム「人間から溢れ出るもの」(L’Humain débordé IV)で考察されたのは上記のような問いに他ならない。

続きを読む

【報告】国際シンポジウム「人文アジア―冷戦構造下の文と芸に対する再認識」

2014.03.25 石井剛, 川村覚文, 馬場智一, 星野太, 井出健太郎, 神戸和佳子, 杉谷幸太, 那希芳 Permalink

去る2014年3月7日と8日にかけて、上海は華東師範大学において、「人文アジア―冷戦構造下の文と芸に対する再認識」と題された国際シンポジウムが行われました。
今回、UTCPより4名の大学院生と3名の若手研究者・若手教員が発表しました。以下に、その報告を掲載します。
なお本カンファレンスは、文部科学省・卓越した大学院拠点形成支援補助金を受け、2013年度に実施された「UTCP・卓越プログラム」の一環として開催されたものです。

続きを読む

【報告】ワークショップ「いまなぜ儒教か」

2014.03.19 中島隆博, 石井剛, 馬場智一 Permalink

2014年3月12日東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4にて、『現代思想』連動ワークショップ「いまなぜ儒教か」が行われた。

続きを読む

【報告】「ヨーロッパ」とその他者

2014.03.04 馬場智一 Permalink

2014年2月23日、東京大学東洋文化研究所大会議室にてCPAG若手ワークショップ「「ヨーロッパ」とその他者」が行われた。

続きを読む

【報告】国際ワークショップ レヴィナス、ハイデガー、ニーチェ―ディディエ・フランク氏を迎えて

2014.01.15 馬場智一 Permalink

 2013年12月15日(土)、東京大学東洋文化研究所大会議室にて、「国際ワークショップ レヴィナス、ハイデガー、ニーチェ―ディディエ・フランク氏を迎えて」が行われた。

続きを読む

【報告】朝の哲学談話――アラン=マルク・リウー氏を迎えて

2014.01.06 小林康夫, 山岡利矢子, 馬場智一, 星野太 Permalink

去る2013年10月18日(金)、東京大学駒場キャンパス101号館研修室にて、小林康夫氏の司会による「朝の哲学談話(Conversation philosophique matinale)」が開催された。

続きを読む

【報告】ギュンター・ペルトナー「〈見えること〉の奇跡 ― 中世における〈美しさ〉についての思索」

2013.12.03 馬場智一, CPAG Permalink

2013年11月9日土曜日、東京大学東洋文化研究所にて、ウィーン大学名誉教授のギュンター・ペルトナー氏による講演「〈見えること〉の奇跡:中世における〈美しさ〉について」が行われた。

続きを読む

【報告】ジェローム・レーブル講演会「リオタールとヘーゲル――争異と弁証法的差異」

2013.10.28 小林康夫, 馬場智一, 星野太, 西山雄二 Permalink

2013年10月22日、国際哲学コレージュ・プログラム・ディレクターのジェローム・レーブル(Jérôme Lèbre)氏を迎えて、セミナー「リオタールとヘーゲル──争異と弁証法的差異」が開催された。

続きを読む

【報告】フランソワ=ダヴィド・セバー講演会「リオタールの耳に残るレヴィナス」

2013.10.08 小林康夫, 馬場智一, 星野太 Permalink

去る9月24日、フランソワ=ダヴィド・セバー氏による講演会Levinas dans l’oreille de Lyotard(リオタールの耳に残るレヴィナス)が小林康夫(東京大学UTCP)の司会で行われた。

続きを読む

【報告】アラン-マルク・リウー講演会

2013.07.03 小林康夫, 馬場智一 Permalink

アラン-マルク・リウー講演会
Ver une autre ouverture — Comment s’émanciper de son histoire ?
2013年6月21日(金)東京大学駒場キャンパスコラボレーションルーム3

続きを読む

Recent Entries


↑ページの先頭へ