Blog / ブログ

 

【現地報告@アルゼンチン】ブエノスアイレスの熱情

2008.10.01 西山雄二

地球の反対側へと移動するとは、いったい、いかなる経験なのだろうか。小林康夫はパリに滞在した後にアトランタ経由で、中島隆博はニューヨークに滞在した後に、私は東京からダラス経由で彼の地に向かった――「南米のパリ」と呼ばれるブエノスアイレスへ。

081001_Buenos_Aires_Avenue.jpg


    ヘブライ人は黄昏の始まる時刻を、
    鳩の薄闇、と名付けた
    この時刻には闇もまだ足に絡まず、
    夜の訪れも、あこがれる
    昔の音楽のように、あるいは
    なだらかな坂のように感じられらる。――「見知らぬ街」

081001_Buenos_Aires_St-Martin.jpg
(サン・マルティン広場。鉄道のレティーロ駅、長距離バスターミナル、ラプラタ河に通じる外港に面しており、ブエノスアイレスへの移動が集約された象徴的な場所。広場にそびえる英国塔はロンドンのビックベンと同じ音で鳴る。)

    足もとに広がっている
    港は遥かな遠国にあこがれ、
    万人を拒まぬ奥深い広場は
    死のように、夢のように腕を広げている。――「サン・マルティン広場」

  私たちはまず、ブエノスアイレス大学の施設を訪問した。ブエノスアイレス大学は学生数30万人を擁する大学だがいわゆるキャンパスはなく、市内各地に点在している。かつてキャンパスをひとつに統合しようという計画はあったのだが、政情不安のなかで立ち消えていった。アルゼンチンは約30の国立大学があり、私立を合わせると約100程度の大学がある(アルゼンチンの人口は約4000万人)。国立大学は入学試験らしい試験がなく、授業料は無料なので学生数が膨れ上がる。だが、政府は教育に対する予算削減を続けているため、高等教育は深刻な危機に直面しているという。

  各学部・学科だけではなく、研究所も市内に点在しており、街角の目立たないビルが大学の施設だったりする。私たちが訪問したフランス・アルゼンチン・センター(Centro Franco Argentino)はフランス関係の学術的催事を担う機関である。年間約30名の研究者を招聘して講演会をおこなったり、主題別の長期プログラムを組んだりしている。2008年度は「現代思想におけるレヴィ=ストロース」(4-11月)、「68年5月――ラテンアメリカとフランスにおける民主主義の記憶」(4-5月)が実施されている。

081001_Buenos_Aires_Centress_2.jpg
(ジーノ・ゲルマニ社会科学研究所のセミナー室)

  今回の私たちが参加するシンポジウム「大学の哲学 合理性の争い」を企画しているジーノ・ゲルマニ社会科学研究所(Instituto de Investigaciones Gino Germani de la Facultad de Ciencias Sociales)も訪問した。教員200名、若手研究員200名が参与する巨大な研究機関で、教員と若手が10名ほどの単位でチームを組んで研究活動を展開している。ただその参加人数に比して設備は不十分なものであり、ビルの1フロアに研究室やセミナー室、資料室が窮屈そうに並んでいた。

081001_Buenos_Aires_Cafe.jpg
(1858年に創設された市内最古のカフェ・トルトーニ。J.-L.ボルヘス、アルフォンシーナ・ストルニ、ガルシア・ロルカ、オルテガ・Y・ガセットが愛したカフェ。)


  空き時間には旧市街地、大聖堂や教会、大統領府、文人カフェなどを訪れた。ブエノスアイレスは想像していた以上にヨーロッパ風の街並みである。初春の街路の樹木は透明感のある緑色に染まり始めていて、街は人々の熱情が溢れていた。歴史が幾層にも堆積した見知らぬ街の熱情を感じながらも、束の間の旅人である私の方はこの街に対する熱情を感じるには至っていない。旅先でその街の熱情に身を任せることと旅人がその地に熱情を抱くことのあいだにはいつもずれがある。だが、本質的に言えば、旅というものは、けっして一致することのないこうした熱情のずれのなかに宿るのだろう。

081001_Buenos_Aires_St-Termo.jpg
(旧市街地サン・テルモ地区。かつてタンゴが生まれたこの地区には、現在、骨董品屋が軒を連ねている。)


    事物が実質を欠いているのならば、
    この稠密なブエノスアイレスが
    住民たちの分かちもつ魔力の産み落とした
    夢でしかないのならば、
    その存在が途方もない危険に晒される
    瞬間があるにちがいない。――「夜明け」


※引用はすべてホルヘ・ルイス・ボルヘス『ブエノスアイレスの熱情』より

(文責:西山雄二)

Recent Entries


  • HOME>
    • ブログ>
      • 【現地報告@アルゼンチン】ブエノスアイレスの熱情
↑ページの先頭へ