Blog / ブログ

 

【デザイン×哲学 ワークショップ@東京大学】河本有香(デザイナー)

2025.10.07 梶谷真司

2025年の夏、7月12日に、東京大学の駒場キャンパスにて、哲学者の梶谷真司さんと「デザイン×哲学」のワークショップを開催しました。テーマは「Who am I? ―私って何者なんだっけ?」。私が主催するセルフブランディングプログラム【My Narrative Book】と哲学対話を掛け合わせ、この問いに挑みました。

当日は予定数を超える幅広い世代の方にご参加いただきました。最初に「Who am I?」を導く11の問いに答え、0歳から100歳までのタイムラインにカラーペーパーを重ねていきます。彩りが増えるごとに言葉や絵が浮かび上がり、まるで心の声が響き合うようでした。

「大切にしているもの」に5歳の娘が描いたカラフルな家族の絵。「後悔していること」に40歳の方が綴った「大切な人に素直になれなかったこと」。そして「死ぬまでにしたいこと」に60歳の方の「のたれ死にたい」。どれも思わず引き込まれるストーリーで、時間が許せばもっと語り合いたいと感じていました。

続く哲学対話では「私は誰によって決められるか?」をテーマに語り合いました。初めての方も多い中、場は「考えることを楽しむ」熱量に満ちていました。他者の言葉に耳を澄ましながら、自分への問いに自然とつなげられるのも哲学対話ならでは。

最後はそれぞれの紙を束ね、自分だけの【My Narrative Book】を製本し、思考の軌跡を持ち帰ります。今回の装丁は検討を重ねましたが、参加者一人ひとりが反映された美しい本に仕上がり、感動の声をいただけました。深めた思考を言葉にし、形にして残せること。それを日常に留めてもらえること。それはまさにデザインの力だと改めて実感しました。

梶谷さんとは8年前、私のインスタレーション「知の森」でご一緒して以来。その時の哲学対話との出会いは衝撃的でした。私は普段、時間や条件を前提にゴールから逆算して考えることが多いですが、哲学対話は制限を外し「ただ考えること」に集中します。最初は「思考の方向が定まらず逆効果なのでは?」と戸惑いもありましたが、実際に体験すると――制約を手放すからこそ思考はより自由に広がり、深みを持つのだと学びました。哲学が「孤独な思索」と思われがちな一方、仲間と楽しみながら掘り下げられるのが哲学対話の魅力です。今回も、梶谷さんの軽やかな問いかけに支えられ、豊かな思索の時間となりました。梶谷さんからは、いつも、大きな器で人の声を引き出す事を学ばせていただいています。ぜひ皆さんに一度体験していただきたいです。

私はワークショップをデザインする際、いつも「考える/表現する空間を共有すること」と「個人の物語を軽やかに引き出すこと」を意識しています。空間を共有することで生まれるうっすらとした仲間意識と安心感。そこで共有される個人のストーリーは常に興味深く、共感が糸口となり、自然と自分を省みるきっかけになります。それは哲学対話とも深く通じています。自ら思考を深め、表現することをより楽しめるきっかけを作りたいと考えています。

デザインには「目に見えないプロセスを形にする力」があり、哲学には「答えのない問いに思考の深度を与える力」がある。両者が交わることで、思考が形となり、形が新たな思考を呼び込む循環が生まれる。今回のワークショップでも、参加者の皆さんがその一端を体験してくださったのではないかと思います。

【My Narrative Book】も、正に「考える」と「表現する」を繰り返し、自分の輪郭を探るプログラムです。自分への問いを言葉にし、イメージを描き、本として仕上げる。その過程では自己探求と表現が同時に進行します。ブランディングデザインの経験を基に作ったこのプログラムですが、活き活きと自己表現できる人を増やす力になれたら幸せです。今回初めて体験された方々からも「新鮮で面白かった」と多くの声をいただきました。この学びを活かし、今後さらに充実させていきたいと思います。

ご参加くださった皆さま、そして梶谷さん、本当にありがとうございました。

当日の様子
https://youtube.com/shorts/tgS_sYQ47xo?feature=share

【My Narrative Book】
http://bit.ly/40lhyvG
セルフブランディング・ワークプログラム。人生をひとつの物語ととらえ、言語化とイメージ化を通して自己を探求し、表現していくプログラム。ブランディングデザイナーの作者自身が、出産を経てアイデンティティを見失いかけた経験から制作。一緒に伴走しながら問いを深め、あなたの物語を1冊の本に仕上げます。
----------------------------------------------
ブランディングデザイナー/Narrativeデザイナー
河本有香
yukakawamoto.com

Recent Entries


  • HOME>
    • ブログ>
      • 【デザイン×哲学 ワークショップ@東京大学】河本有香(デザイナー)
↑ページの先頭へ