UTCP Booklet 14 Whither Japanese Philosophy? Ⅱ; 15 「脳科学時代の倫理と社会」; 16 Génétique de la peinture
UTCP Bookletシリーズの第14冊目、Whither Japanese Philosophy? Ⅱ、15冊目「脳科学時代の倫理と社会」、16冊目Génétique de la peintureが3月末に刊行されました。
Whither Japanese Philosophy? Ⅱ, edited by Takahiro NAKAJIMA
Preface
Takahiro NAKAJIMA
1. Uneven Tenporalities / Unpredictable Pasts: Forms of Time in the Historical Field
Harry HAROOTUNIAN
2. Civilizational Difference and the Area Studies: Pan-Asianism and the West
Naoki SAKAI
3. Historical Trajectories: Progress and Degeneration in Modern Japanese History
Richard REITAN
4. Is Confucianism Philosophy?: The answers of Inoue Tesujiro and Nakae Chomin
Eddy DUFOURMONT
5. Save the Name of Democracy: Maruyama Masao
Yuji NISHIYAMA
6. Archipelagic Thought: Traveling Theory in Japan
Dennitza GAVRAKOVA
脳科学時代の倫理と社会
UTCP「脳科学と倫理」プログラム編
まえがき 脳科学と人間の生(信原幸弘)
人格の要件はカタログ化できるか(戸田総一郎)
記憶の操作と〈ほんもの〉という理想(中澤栄輔)
二つの行為形成システムにおける自己制御の喪失(西堤優)
病的賭博への神経経済学的アプローチ(吉田敬)
ニューロエンハンスメントが医療として行われることの倫理的問題(伊吹友秀)
ニューロマーケティングに関する倫理的考察(小口峰樹)
通俗的「男脳・女脳」言説がはらむ問題(筒井晴香)
認知科学・脳神経科学がリスク論に与えるインパクト(関谷翔)
動物倫理の実践としての脳神経倫理(佐藤亮司)
近代日本の脳病薬広告にみる脳(中尾麻伊香・住田朋久)
萌芽的科学秘術であるブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)と社会の関係の考察(礒部太一)
脳神経倫理学的議論は、いつ行うべきか(水島希)
Génétique de la penture: Actes du colloque international
Sous la direction de MIURA Atsushi
Préface
MIURA Atsushi
- Une sombre histore: Ingres et Virgile lisant l’Enéide devant Auguste, Livie, et Octavie
Henri ZERNER - Les peintres de Kyoto au XVIIIe siècle: ou la peinture à l’époque de sa reproductibilité technique
SATO Yasuhiro - Problèmes de genèse d’un tableau de Courbet: L’homme blessé
Ségolène LE MEN - Edouard Manet et la déconstruction du «tableau»: Bal masqué à l’Opéra
MIURA Atsushi - Superposition et juxtaposition: Questions de génétique dans la peinture d’Henri Matisse, 1913–1916
KONDO Gaku
ご希望の方には、UTCPの事務室に来ていただければ、1人につき1部お渡しすることができます。部数は限られていますので、ご了承ください。