破急風光帖

 

★  日日行行(595)

2023.01.07

* 頌春
   よい年となりますよう。

 年がかわって、はや、1週間も経ってしまいました。昨年の暮に東京大学で行われた大江健三郎シンポジウムの余韻か、正月そうそう大江さんの本を読み返したりしていましたが、そうなると、やはり自分自身の「late style」はどういうものであるのか、とはじめて真面目に自問したりしました。その関係でサイードの著作も読み返したりして、なぜか(大江さんもずいぶんこの語を使ってましたが)「エラボレーション」という言葉に魅かれるものがありました。去年、書いた原稿が『存在とはなにか』(5月に刊行できるかもしれません)であったのですが、その延長で「存在のエラボレーション」ということを考えたりしはじめています。
 いずれにしても、今年はなにか自覚的に「エラボレーション」を試みるべきだろうなあ。いま、それに着手しなければ、ただ衰弱が待つばかりだろう、と。では、どうするのか?・・・毎日、少しでも「なにか」をやるしかないでしょうね。
 「エラボレーションの本質は変容をもたらし、内省的かつ反射的なものにもなりうる」とサイードは言ってました。この「反射的」という言葉が、わたしには「鍵」ですね。


↑ページの先頭へ