★ 日日行行(573)
2022.10.31
Permalink
|
* またしても長いブランクのまま月末になってしまいました。10月31日、秋の透明な光が射し込んでくる特別な日、それにふさわしく晴天です。明日からは11月。この季節の切り替えに、昔から、なぜか敏感でしたね。 続きを読む |

|
* またしても長いブランクのまま月末になってしまいました。10月31日、秋の透明な光が射し込んでくる特別な日、それにふさわしく晴天です。明日からは11月。この季節の切り替えに、昔から、なぜか敏感でしたね。 続きを読む |
|
* 昨日、海外から小さな封筒が届きました。開けてみたら、小さな本が2冊入っていました。一冊は、白い装丁のLE VIRTUOSE DE LA VIE、わが友、ブルガリアのボヤン・マンチェフさんの詩集です。中をあけると仏語の詩、Glenn Gouldという名前が踊っています。もう一冊は英語で、紫の表紙《tempus fugit》がタイトルです。 続きを読む |
|
* 昨日のブログを受けて。今日、まさに一柳さんからのご招待を受けて(と言ってもいいはずです)、神奈川県民ホールで行われたオペラ「アインシュタイン・オン・ザ・ビーチ」(指揮・キハラ良尚/演出・平原慎太郎)を観に行きました。お会いした関係者の話しでは、財団の芸術監督である一柳さんが「オペラならこういうのをやらなくては」と言った言葉からはじまった企画なのだとか。さすが一柳さん、過激です。 続きを読む |
|
* またしても訃報。作曲家の一柳慧さん(89歳)。 |
|
↑ページの先頭へ |
|---|