Title: | UTCPレクチャー「ジャン・フーケはいかにして「フランスの画家」となったか」終了しました |
|||
Date: | 2009年11月18日(水)18:00–20:00 |
Place: | 東京大学駒場キャンパス|18号館ホール[地図] |
東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)
中期教育プログラム「イメージ研究の再構築」主催
レクチャー
ジャン・フーケはいかにして「フランスの画家」となったか
アンリ・ゼルネール(ハーヴァード大学教授)
- 2009年11月18日(水) 18:00–20:00
東京大学駒場キャンパス18号館ホール[地図]
使用言語: フランス語 (同時通訳つき)
入場無料|事前登録不要
お問い合わせ:image.studies[at]utcp.c.u-tokyo.ac.jp
Henri Zerner 1939年生。仏ルネサンスを専門としつつ、19世紀美術や美術史方法論の分野でも重要な業績がある。主著:『フォンテーヌブロー派』(1969)、『ロマン主義とレアリスム』(C・ローゼンと共著、1984)、『フランスにおけるルネサンス美術』(1996)、『美術史を書く』(1997) など[いずれも未邦訳]。
⇒【報告】
関連企画
- セミナー「アントワーヌ・ブールデル——彫刻家にして挿絵画家」
セゴレーヌ・ル・メン
2009年11月9日(月)|16:30–18:00
東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーション・ルーム4
司会:寺田寅彦(東京大学)
ディスカッサント:吉田紀子(中央大学)
使用言語:フランス語 (通訳なし/登録者にテキストを事前配布)|参加無料|要事前登録
詳細⇒こちら - レクチャー「19世紀における画家の石版画——『古きフランスへのピトレスクでロマンティックな旅』とノルマンディー」
セゴレーヌ・ル・メン
2009年11月12日(木)|18:00–20:00
東京大学駒場キャンパス学際交流ホール
使用言語:フランス語 (同時通訳つき) |参加無料|事前登録不要
詳細⇒こちら - シンポジウム「絵画の生成論」
アンリ・ゼルネール|セゴレーヌ·ル·メン|佐藤康宏|三浦篤|近藤学
2009年11月15日(日)|13:00–18:00
東京大学駒場キャンパス数理科学研究科棟地階大講義室
使用言語:フランス語/日本語 (同時通訳つき) |参加無料|事前登録不要
詳細⇒こちら - セミナー「複製は本当にアウラを殺したか? ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」再読」
アンリ・ゼルネール
2009年11月20日 (金) | 16:30–18:00
東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーション・ルーム4
使用言語: 英語(フランス語可・通訳なし)|参加無料|要事前登録
詳細⇒こちら
登録・お問い合わせ: image.studies[at]utcp.u-tokyo.ac.jp