| UTCP-Uehiro Booklet 11目 次  Download
 はじめに
 〈イントロダクション〉  Download梶谷 真司 P4E(Philosophy for Everyone)への道
 〈エッセイ〉  Download学校
 土屋 陽介	Philosophy in School
 村瀬 智之	哲学教育を何ものとして行なうのか?
 綿内真由美 今日はどんなおみそ汁にしよう
 中川 雅道	心の「ポケット」が開くまで
 古賀 裕也	哲学対話をめぐる道
 阿部ふく子 哲学はすべての人のために ~ Philosophy is for Everyone
 サマーキャンプ  Download佐藤 麻貴	高校生のための哲学キャンプ ~ 思考することの喜びと「問い」の大切さ~
 神戸和佳子 高校生のための哲学キャンプ ~ チューターの視点から
 水田 陸 	哲学のきっかけを辿って
 榮 真由 	高校生のための哲学キャンプ
 駒場祭  Download安部高太朗 共に問い、考え、語ることの創出 ~ こまば哲学カフェの場合
 河合 隼雄	「こまば哲学カフェ」に関わってのモヤモヤ
 山村 洋 	つくる目線で『哲学カフェ』を
 豊 昌樹	問いかけっこ
 SF  Download稲原 美苗	『銀河鉄道999』を使った哲学対話 ~ モヤモヤ感の探究
 小村 優太	SFと哲学対話 ~ 日常という薄い膜への警告者
 演劇  Download松山 侑生	私の身体をさがして ~ 哲学ドラマといういとなみの中で
 水谷みつる	哲学ドラマと当事者研究 ~ 弱さの情報公開の観点から
 大谷賢治郎 哲学を想像し、演劇を創造する「哲学ドラマ」
 科学  Download高梨 直紘 天文学と対話のすてきな関係
 横山 広美	「平和で豊かな日本」と大型科学
 大木 聖子	「問うこと」考
 NPO  Download川辺 洋平	4歳から6歳のこども哲学対話実践を振り返って
 井尻 貴子 自分であることに臆することなく
 廣井 泉	「女性のため」から「4E」へ
 地域  Download中川 知美 みんなで哲学 なんでもてつがく
 尾崎 絢子 どこでもない、ここで ~ 私の街の哲学カフェ
 大津 愛梨 世界が認めた日本の田舎・阿蘇の価値を上げるための対話
 江口 建 	「地域」から逆照射される「都会」のあり方~熊本県阿蘇地方での哲学対話から~
 梶谷 真司 婚活イベントと哲学対話
 榊原健太郎 大学生の地域活動における哲学対話の応用と展開
 特別寄稿  Download河野 哲也 子どもの哲学はどういう教育か?
 豊田 光世 学びの場の構造を転換するp4cの対話教育
 影山 知明 カフェと、まちと、クルミドの朝モヤ
 早川 克美 デザインに哲学を
 森 玲奈 	死ぬまで学ぶために
 李 伽耶 	哲学対話の場としての学習塾
 P4Eイベント一覧  Download 執筆者紹介
 
 
 |