Events / イベント

« 前へ | 次へ »
Title:

「幸福知」のためアート・ワークショップ・シリーズ【standART beyond】Vol.7

要登録
Date:
2025年11月2日(日)13:00~
Place:
東京大学駒場キャンパス 21 KOMCEE West 101

「幸福知」のためアート・ワークショップ・シリーズ【standART beyond】Vol.7

【第7回】うちなる聲で 世界と響く
―即興演奏がひらく中動態の世界―
Resounding with the World: The Middle Voice of Improvisation


〈ナビゲーター・ファシリテーター〉筒井史緒(宗教学研究者・歌い手)
〈スペシャルゲスト〉川村祐介(音楽家)

日時:2025年11月2日(日)13:00~
会場:東京大学駒場キャンパス 21 KOMCEE West 101
申込はこちら→ https://forms.gle/KJ3FXgYRmD7Mfoep8

「幸福知」のためのアート・ワークショップ・シリーズ。第七回となる今回は、本シリーズでふだんホストをつとめる宗教学研究者で歌い手の筒井史緒が、みずからナビゲーションとファシリテーションを行う、即興演奏から生の本質を体験するワークショップ。

「現代の祈りとシャーマニズムを体現する」と言われる筒井史緒の歌。完全即興による変幻自在なその声は、従来の「音楽」のイメージを覆すものでありながら、人間が太古の昔から音を奏で、世界と響き合ってきた根源的な営みそのものを想起させます。最内奥にある「うちなる聲」にアクセスし、世界を満たす音に耳を澄ませ、その内と外の共鳴を音として鳴らす…それは、主体と客体の境目がほどけ、わたしが世界の声となるような、生命の原体験でもあります。そんな、即興演奏がひらく、能動と受動がひとつにとけあう「中動態Middle Voice」の世界に触れてみたいと思います。

スペシャルゲストとして登場するのは、筒井と「幻花」「Vai e Volta」など、「音楽」という概念の外にある音文化について探究するプロジェクトで、ともに探求を深める音楽家、川村祐介。トランペットだけでなく、みずから楽器を作り、石や植物を鳴らす川村との即興演奏なども体験していただけます。

552874076_1139260238177927_2040098496129241740_n.jpg

主催:東京大学大学院総合文化研究科附属共生のための国際哲学研究センター(UTCP)上廣共生哲学講座


« 前へ  |  次へ »
  • HOME>
    • Events>
      • 「幸福知」のためアート・ワークショップ・シリーズ【standART beyond】Vol.7
↑ページの先頭へ