Title: | 【共催イベント】ワークショップ「大学の未来――『現代思想』2009年11月号を読む」終了しました |
|||
Date: | 2009年11月19日(木)16:30- |
Place: | 東京大学駒場キャンパス18号館4階 コラボレーション・ルーム3 [地図] |
登壇者:
星野太(超域文化科学専攻博士課程/表象文化論)
松田圭紀(文学部社会学専修課程3年)
前田和宏(学部前期課程、東大批評)ほか予定
司会:西山雄二(東京大学UTCP)
参考文献:『現代思想』2009年11月号(特集=大学の未来)
使用言語:日本語、参加無料、事前予約不要
主催:学生による全学自由研究ゼミナール「いま、知の現場はどこにあるのか」
(本イベントはこの自由研究ゼミの枠内で実施されます)
共催:東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)、東大批評
+++++++++
全学自由研究ゼミナール(2009年度冬学期 時間割コード21171 )
「いま、知の現場はどこにあるのか——大学、批評、出版、書店」
毎週木曜5時限目16.20-17.50 東京大学駒場キャンパス 515教室
担当教員:西山雄二(東京大学特任講師)
履修者でなくとも各回聴講自由
【概要】
本ゼミナールでは、おもに人文学(とくに哲学)の知見を参照しつつ、人文科学―社会科学―自然科学の関係、教育―研究の関係、職業教育―教養教育の関係、教師―学生の関係、大学と在野の関係など、大学や学問を構成するさまざまな関係を浮き彫りにします。また、本ゼミナールでは狭義の大学だけではなく、出版やネットにおける批評や創作活動の現状を踏まえて、いま、知のアクチュアリティはどこにあるのか、を討議します。そのために、大学人だけでなく、文部官僚、批評家、出版人、書店員といった多彩なゲストスピーカーをお招きして参加者とともに議論します。
【日程】
10/29 「日本の大学の現状と展望」ゲスト:鈴木敏之(東京大学本部経営支援系統括長)、合田哲雄(文部科学省大臣官房会計課副長)
11/5 「駒場キャンパスと教養」ゲスト:小林康夫(東京大学教授)
11/12 「知の交流空間の創造——シノドスの試み」ゲスト:芹沢一也(シノドス主宰)
11/19 ワークショップ「大学の未来――『現代思想2009年11月号』を読む」
11/26 「編集者とはどういう生き物なのか」ゲスト:河村信(編集業者)
12/3 「批評の現在形」ゲスト:宇野常寛(批評家)
12/10 「人文書を販売することの喜びと苦しみ」ゲスト:辻谷寛太郎(東大生協本郷書籍部)、永田淳(早稲田大学ブックセンター)、阪根正行(ジュンク堂新宿店)
12/17 学生発表
1/14 学生発表
1/21 総括討論(西山)