|
Name:ライラ・カセム |
|---|---|
| Fields:デザイン・インクルーシブデザイン, アート支援, 障害福祉 | |
|
Category:
所属教職員
|
| Contact | laila@utcp.c.u-tokyo.ac.jp |
|---|
| 近況 | エジンバラ芸術大学卒業後にデザイン事務所で下積みをし2010年に東京藝術大学大学院のデザイン科に進学。同学で2012年修士、2016年に博士号を取得。デザイナーの観点から障害福祉の現場の創作活動とデザイン実技を繋げ、協働創作を通して商品開発や様々なプロジェクト企画・運営。障がいのある人々の経済自立・社会参加と共にデザイナーや企業の社会意識を促す活動をしている。その象徴でもある「シブヤフォント」ではアートディレクターを務め、近年で本プロジェクトはグッドデザイン賞や内閣府オープンイノベーション大賞など多数の賞を受賞。https://shibuyafont.jp/ |
|---|
| 所属/職位: |
一般社団法人シブヤフォント アートディレクター |
|---|---|
| 主要業績 - 書籍: |
2019年7月 「SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて」(ビー・エヌ・エヌ新社) 川崎和也 (監修)、ライラ・カセム (編集), 島影圭佑 (編集) 他、執筆・編集(一章) |
| 主要業績 - 論文: |
2021年2月 日本リハビリテーション工学協会誌「リハビリテーション・エンジニアリング」_Vol.36 No.1 特集「障害と働き方」 (2021)、「自立とは何か?ー障害のある人たちとの協働作業を通じて」 p. 21-26(小論文) 2019年9月 Dementia Lab 2019 Making Design Work (基調講演) 2015年1月 The Third International Conference on Design Creativity (ICDC), Design Creativity,Bangalore, India 2014年7月 デザイン学会2014「しあわせのデザイン」福井大学 “How the skill sets of Graphic Design is so vital to sheltered workshops employing people with learning disabilities”(小論文) 2013年7月 Include Asia 2013, Global Challenges and Local Solutions in Inclusive Design, Hong Kong “Museum For All Project in Japan - Co-creating ‘My Kind of Museum’”(小論文) |
| 主要業績 - その他: |
2022年4月 第4回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞(シブヤフォント) |
| ホームページ: | lailacassim.com |
| 関連サイト: | www.shibuyafont.jp |







