![]() ![]() |
Name:國分功一郎 (KOKUBUN Koichiro) |
---|---|
Fields:哲学 | |
Category:
所属教職員
|
所属/職位: |
総合文化研究科教授 |
---|---|
主要業績 - 書籍: |
<単著> 國分功一郎. (2011). 『暇と退屈の倫理学』. 朝日出版社. ISBN: 425500613X 國分功一郎. (2013). 『ドゥルーズの哲学原理』 (岩波現代全書). 岩波書店. ISBN: 4000291017 國分功一郎. (2013). 『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』 (幻冬舎新書). 幻冬舎. ISBN: 4344983165 國分功一郎. (2013). 『哲学の先生と人生の話をしよう』. 朝日新聞出版. ISBN: 402251115X 國分功一郎. (2015). 『暇と退屈の倫理学 増補新版』. 太田出版. ISBN: 4778314379 國分功一郎. (2015). 『近代政治哲学: 自然・主権・行政』 (ちくま新書). 筑摩書房. ISBN: 4480068201 國分功一郎 (監修). (2015). 『哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何?』. 河出書房新社. ISBN: 4309247059 國分功一郎 (監修). (2015). 『哲子の部屋 Ⅱ: 人はなぜ学ばないといけないの?』. 河出書房新社. ISBN: 4309247067 國分功一郎. (2016). 『民主主義を直感するために』 (犀の教室). 晶文社. ISBN: 479496823X 國分功一郎. (2017). 『中動態の世界 意志と責任の考古学』 (シリーズ ケアをひらく). 医学書院. ISBN: 4260031570 國分功一郎. (2018). 『閒暇與無聊』. 立緒文化事業有限公司. ISBN: 9789863601067 國分功一郎. (2019). 『原子力時代における哲学』 (犀の教室). 晶文社. ISBN: 4794970390 Kokubun, K. (2020). The principles of Deleuzian philosophy (W. Nishina, Trans.). Edinburgh University Press. (Original work published 2013). ISBN: 1474448984 國分功一郎. (2020). 『哲学の先生と人生の話をしよう』 (朝日文庫 こ41-1). 朝日新聞出版. ISBN: 4022620080 國分功一郎. (2020). 『はじめてのスピノザ 自由へのエチカ』 (講談社現代新書). 講談社. ISBN: 4065215846 國分功一郎. (2021). 『暇と退屈の倫理学』 (新潮文庫 こ-73-1). 新潮社. ISBN: 4101035415 Kokubun, K. (2021). The principles of Deleuzian philosophy (W. Nishina, Trans.). Edinburgh University Press. (Original work published 2013). ISBN: 1474448992 國分功一郎. (2022). 『スピノザ――読む人の肖像』 (岩波新書 新赤版). 岩波書店. ISBN: 4004319447 國分功一郎. (2023). 『目的への抵抗』 (シリーズ哲学講話). 新潮社. ISBN: 4106109913 國分功一郎. (2025). 『手段からの解放』 (シリーズ哲学講話). 新潮社. ISBN: 4106110725 國分功一郎. (2025). 『中動態の世界:意志と責任の考古学』 (新潮文庫 こ 73-2). 新潮社. ISBN: 4101035423
広井良典, 柄谷行人, 管啓次郎, 高橋源一郎, 長谷川一, 金子勝, 國分功一郎, 堤未果, & 丸川哲史. (2014). 『知の現在と未来――岩波書店創業百年記念シンポジウム』. 岩波書店. ISBN: 400023885X 大竹弘二 & 國分功一郎. (2015). 『統治新論 民主主義のマネジメント』 (atプラス叢書). 太田出版. ISBN: 4778314263 國分功一郎 & 山崎亮. (2017). 『僕らの社会主義』 (ちくま新書 1265). 筑摩書房. ISBN: 4480069739 猪熊弘子, 國分功一郎, & ブレイディ・みかこ. (2017). 『保育園を呼ぶ声が聞こえる』. 太田出版. ISBN: 477831574X 岩間輝生, 坂口浩一, 佐藤和夫, 関口隆一, 國分功一郎, 他. (2018). 『高校生のための現代思想エッセンス』 (ちくま評論選 二訂版). 筑摩書房. ISBN: 4480917330 桧垣立哉, 小泉義之, & 合田正人. (2019). 『類似的他者』 (國分功一郎 著). In 『ドゥルーズの21世紀』. 河出書房新社. ISBN: 4309248969 國分功一郎 & 互盛央. (2019). 『いつもそばには本があった。』 (講談社選書メチエ). 講談社. ISBN: 4065150124 國分功一郎. (2019). 皆で皆を統治するという民主主義の基本を何としてでも死守しなければならない──〈黄色いベスト〉が日本の私たちに教えてくれること. In 野田努, 水越真紀, 小林拓音, 國分功一郎, 他, 『ele-king臨時増刊号 黄色いベスト運動──エリート支配に立ち向かう普通の人びと』 (ele-king books). Pヴァイン. ISBN: 490948325X 池上彰, 磯崎憲一郎, 國分功一郎, 中島岳志, 中野民夫, 伊藤亜紗, 他. (2020). 問いを発する存在になる. In 『新・大学でなにを学ぶか』 (岩波ジュニア新書). 岩波書店. ISBN: 4005009123 柄谷行人 & 國分功一郎. (2020). デモクラシーからイソノミアへ. In 柄谷行人, 『柄谷行人発言集 対話篇』. 読書人. ISBN: 4924671452 高階秀爾 (編著), 國分功一郎, 他. (2020). 第1講 鼎談(高階秀爾・猪木武徳・國分功一郎); 第3講 美の不純性、そして批評について──哲学は美を捉えているか(國分功一郎) 対 談(山極壽一・國分功一郎); 第9講 パネルディスカッション1-2(猪木武徳・岡田暁生・國分功一郎・高階秀爾・山極壽一・山本容子/進行 通崎睦美). In 『人の心を動かすことができなければ、芸術ではない。: 連続講座『芸術は何処へ?』』. ミネルヴァ書房. ISBN: 4623089606 大澤真幸 & 國分功一郎. (2020). 『コロナ時代の哲学』 (大澤真幸THINKING O 第16号). 左右社. ISBN: 4865282866 國分功一郎 & 東浩紀. (2020). 正義は剰余から生まれる. In 東浩紀, 梅原猛, 鈴木忠志, 筒井康隆, 中沢新一, 加藤典洋, 高橋源一郎, 原武史, 他, 『新対話篇』 (ゲンロン叢書). 株式会社ゲンロン. ISBN: 4907188366 石井洋二郎, 藤垣裕子, 國分功一郎, & 隠岐さや香. (2020). 問いを発する存在――リベラルアーツと哲学の始まり. In 『21世紀のリベラルアーツ』. 水声社. ISBN: 4801005411 國分功一郎 & 熊谷晋一郎. (2020). 『<責任>の生成ー中動態と当事者研究』. 新曜社. ISBN: 478851690X 國分功一郎 & 千葉雅也. (2021). 『言語が消滅する前に』 (幻冬舎新書). 幻冬舎. ISBN: 4344986369 國分功一郎. (2021). 国家と資本主義. In 中島隆博 (編), 『人の資本主義』. 東京大学出版会. ISBN: 4130130986 伊藤亜紗, 中島岳志, 若松英輔, 國分功一郎, & 磯崎憲一郎. (2021). 中動態から考える利他――責任と帰責性. In 『『利他』とは何か』 (集英社新書). 集英社. ISBN: 4087211584 石井剛, 宇野瑞木, 王欽, 木村朗子, 金杭, 張政遠, 中島隆博, 國分功一郎, 他. (2022). 今一度、人間の条件について. In 『文学・哲学・感染症』 (論創ノンフィクション 026). 論創社. ISBN: 4846021351 國分功一郎 & 清水光明. (2022). 『地球的思考』. 水声社. ISBN: 4801006272 國分功一郎. (2022). 外国語は存在している. In 石井洋二郎, 鳥飼玖美子, 小倉紀藏, Campbell Robert Brian, 藤垣裕子, 國分功一郎, 他, 『リベラルアーツと外国語』. 水声社. ISBN: 9784801006263 十川幸司, 藤山直樹, 原和之, 佐藤淳二, 妙木浩之, 立木康介, 松木邦裕, 久保田泰考, 岡田温司, 宮崎裕助, 村上靖彦, & 國分功一郎. (2022). 素人が精神分析理論を論じることの問題―フロイト『素人分析の問題』から出発して. In 『精神分析のゆくえー臨床知と人文知の閾』. 金剛出版. ISBN: 4772419322 國分功一郎. (2022). 解説. In 畠中尚志, 『畠中尚志全文集』 (講談社学術文庫). 講談社. ISBN: 4065302285 國分功一郎. (2023). 中動態から考える. In 笠井清登, 熊谷晋一郎, 宮本有紀, 東畑開人, 熊倉陽介, 國分功一郎, 『こころの支援と社会モデル: トラウマインフォームドケア・組織変革・共同創造』 (pp. 133–139). 金剛出版. ISBN: 4772419632 國分功一郎 & 松本俊彦. (2023). 孤独・孤⽴と⼈のつながりを問う. In 國分功一郎, 大空幸星, 吉川徹, 松本俊彦, 横山美江, 『孤独と孤立: 自分らしさと人とのつながり』 (Nursing Today ブックレット). 日本看護協会出版会. ISBN: 4818025658 |
主要業績 - 論文: |
國分功一郎. (2020). 中動態から考える自己. 『日本精神病理学会プログラム・抄録集』, 43rd, 28. 國分功一郎. (2020). スピノザにおける〈永遠であること〉の感覚と経験. 『京都ユダヤ思想』, 11, 53–63. 國分功一郎. (2022). 意志概念の批判から再考される行為、責任、罪. 『大谷學報』, 102(1), 51–78. 國分功一郎. (2023). 享受の快 : 嗜好品、目的、依存症. 『新潮』, 120(7), 125–157. 國分功一郎. (2024). 天皇への敗北 : 戦後日本の民主主義における憲法の物語について. 『新潮』, 121(9), 157–168. 國分功一郎. (2024). 我々は何に驚くべきか──アーレント「真理と政治」(1967年)、「政治における嘘」(1971年)解説. H. アーレント, 『真理と政治 ; 政治における嘘』 (引田隆也, 山田正行訳). みすず書房. |
主要業績 - その他: |
<単訳> ドゥルーズ, ジル. (2008). 『カントの批判哲学』 (國分功一郎 訳). 筑摩書房. ISBN: 4480091300 デリダ, ジャック. (2010). 『マルクスと息子たち』 (國分功一郎 訳). 岩波書店. ISBN: 4000271695 オンフレ, ミシェル & ル・ロワ, マクシミリアン. (2012). 『ニーチェ―自由を求めた生涯』 (國分功一郎 訳). 筑摩書房. ISBN: 4480094385
デリダ, ジャック. (2006). ジル・ドゥルーズ; ジェラール・グラネル (國分功一郎 共訳). In 『そのたびごとにただ一つ、世界の終焉〈2〉』 (pp. 117–138, 245–308). 岩波書店. ISBN: 4000237128 フーコー, ミシェル. (2006). 地理学に関するミシェル・フーコーへの質問; ソ連およびその他の地域における罪と罰 (國分功一郎 共訳). In 『フーコー・コレクション〈4〉権力・監禁』 (pp. 242–269, 301–325). 筑摩書房. ISBN: 4480089942 ガタリ, フェリックス. (2010). 『アンチ・オイディプス草稿』 (國分功一郎 & 千葉雅也 共訳). (ステファン・ナドー 編). みすず書房. ISBN: 4622075148 ドゥルーズ, ジル. (2015). 『ジル・ドゥルーズの「アベセデール」』 (國分功一郎 監修・共訳). KADOKAWA/角川学芸出版. ISBN: 4046533447 ドゥルーズ, ジル. (2018). 『基礎づけるとは何か』 (國分功一郎, 長門裕介, & 西川耕平 共訳). 筑摩書房. ISBN: 4480098879 |
ホームページ: |