![]() |
Title: | 繋ぐ力:フィッシュレザーと福祉が描く新しい世界要登録 |
||
---|---|---|---|---|
Date: | 2025年2月22日(土)13:00〜17:00(予定) |
Place: | 東京大学駒場キャンパス 18号館コラボレーションルーム1 |
繋ぐ力:フィッシュレザーと福祉が描く新しい世界
日時:2025年2月22日(土)13:00〜17:00(予定)
場所:東京大学駒場キャンパス 18号館コラボレーションルーム1
富山県氷見市にてフィッシュレザーのブランドtototoを運営されている野口朋寿さん(株式会社シンクシー代表)、就労支援B型授業所をはじめとする福祉事業を運営されている能浦美穂子さん(一般社団法人美海代表)、そしてピアサポーターの山下志吾さんと稲積浩子をお招きしたトークイベント&ワークショップを実施します。
前半では、野口さんと能浦さんから「フィッシュレザー×福祉」の取り組みをご紹介いただき、ピアサポーターの方々から具体的な活動の内容をお話しいただきます。後半では「フィッシュレザーを使ったものづくり体験」として、ワークショップを実施します。
■ トーク
繋ぐ力というテーマを中心に、哲学的な観点から福祉の取り組みを深掘り、フィッシュレザーを通じた新たな視点や参加者同士の思いを共有する事を目的としています。
野口朋寿(株式会社シンクシー代表)
能浦美穂子(一般社団法人美海代表)
山下志吾(ピアサポーター)
稲積浩子(ピアサポーター)
■ フィッシュレザーを使ったものづくり体験
ピアサポーターの稲積浩子さんが考案した、フィッシュレザーを使ったキーストラップを、参加者と一緒に制作する予定です。
申し込み方法:
こちらのGoogle Formからお申し込みください。(定員30名)
参加にあたってのご案内:
・今回は参加者同士の「思いを繋ぐ」事も積極的に行いたいと思っています。ぜひ他者の意見を尊重しながら自分の思いも共有する場所として、参加者同士で意見を言いやすい環境づくりに協力頂ければと思います。
・当日は野口さんの取材のため、NHKのスタッフの方が参加されます。
主催:東京大学大学院総合文化研究科附属共生のための国際哲学研究センター(UTCP)上廣共生哲学講座