Events / イベント

« 前へ | 次へ »
Title:

2024年度 キックオフシンポジウム「共生の揺らぎ Polyphony of Lives」

要登録
Date:
2024年6月23日(日)13:00-17:00
Place:
シブヤフォントラボ & Zoom

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)
2024年度 キックオフシンポジウム「共生の揺らぎ Polyphony of Lives」

(講演会+ディスカッションからなるシンポジウムです。)

日時:2024年6月23日(日)13:00-17:00
場所:シブヤフォントラボ & Zoom

2024%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BF%AE%E6%AD%A30607%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99%201.png

◆シブヤフォントラボ◆
東京都渋谷区神宮前6-31-21東急プラザ原宿「ハラカド」7F 


会場参加:
Google Formからお申し込みください。定員に達次第しめきります。

オンライン参加:
Zoomの登録画面からご登録ください。


<タイムテーブル>
開会 13:00

第1部 13:00〜14:30
講演者: 古戸勉(一般社団法人シブヤフォント共同代表/特定非営利活動法人絆の会(福祉作業所ふれんど)所長)

第2部 14:30〜16:00
講演者: 吉永明弘(法政大学人間環境学部教授)

第3部 16:00〜17:00 
全体ディスカッション
 
17:00 閉会


◆登壇者プロフィール◆

古戸勉 (一般社団法人シブヤフォント共同代表/特定非営利活動法人絆の会 福祉作業所ふれんど所長)
福島県郡山市出身、日本社会事業大学在学中に福祉作業所の立ち上げに関わる。
卒業後そのまま作業所職員としてスタートし、現在に至るまで35年間継続中。また、シブヤフォント、東京ヴェルデイによるスポーツ教室、地域の無料カフェ運営、伝福連携によるウチワ製作など多くの地域活動に参画している。2022年には立ち上げに携わったシブヤフォントが法人化し共同代表となった。最近の課題は長年の経験で培ったノウハウを、如何に若い人へ伝えていくか。元気の源は日本酒!  https://shibuyafont.jp/


吉永明弘(法政大学)
1976年生まれ。法政大学人間環境学部教授。専門は環境倫理学。
著書『都市の環境倫理』(勁草書房、2014年)、『ブックガイド 環境倫理』(勁草書房、2017年)、『はじめて学ぶ環境倫理』(ちくまプリマ―新書、2021年)。編著に『未来の環境倫理学』(勁草書房、2018年)、『環境倫理学(3STEPシリーズ)』(昭和堂、2020年)、監訳書に『環境正義』(勁草書房、2022年)がある。


主催:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)


« 前へ  |  次へ »
  • HOME>
    • Events>
      • 2024年度 キックオフシンポジウム「共生の揺らぎ Polyphony of Lives」
↑ページの先頭へ