![]() |
Title: | 〈哲学×デザイン〉プロジェクト15:哲学×言語~全人類が可能なコミュニケーションとは?満席により申込締切しました 終了しました |
||
---|---|---|---|---|
Date: | 2019年7月28日(日)14:00~ |
Place: | 東京大学駒場キャンパス KOMCEE WEST 303 |
〈哲学×デザイン〉プロジェクト15
哲学×言語~全人類が可能なコミュニケーションとは?
言語は私たちを結びつけると同時に引き離す。その言語の本性に逆らって、私たちはどれほどの人たちをつなぐことができるだろうか。いっそ極限まで行ってみよう――全人類がコミュニケーション可能な言語とはどのようなものか?
松田崇弥(株式会社ヘラルボニー)
菊永ふみ(一般社団法人 異言語Lab.)
梶谷真司(国立大学法人東京大学)
日時:2019年7月28日(日)14:00~
会場:東京大学駒場キャンパス KOMCEE WEST 303
入場無料・事前登録制・子連れ大歓迎!
申込はこちらから
主催
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属「共生のための国際哲学研究センター」(UTCP)
東京大学ヒューマニティーズ・センター LIXIL 潮田東アジア人文研究拠点企画研究「21世紀における共生の理論と実践」
日本学術振興会科学研究費基盤(C)「デザインとの協同による共創哲学の理論と実践」(代表:梶谷真司)

ポスターをダウンロード